こんにちは!株式会社ディーメイクでwebデザイナーをしている尾崎です!
今日は私が「TikTok Shopを実際に立ち上げてみた」際のリアルな体験談をお届けします。
最近よく耳にするTikTok Shopですが、実際に出店の準備をした人はまだ少ないのではないでしょうか?この記事では、出店準備の流れややってみて気づいたことを、できるだけわかりやすくまとめました。
これからTikTok Shopを始めてみたい方の参考になれば嬉しいです!
\こんな方におすすめ/
- TikTok Shopを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない人
- SNS販売に興味がある中小企業の運用担当者
- セラー登録の手順を知ってスムーズにスタートしたい人
TikTok Shopとは?
TikTok Shopは、TikTokアプリ内で商品を販売・購入できるEC機能です。日本では2025年6月30日に提供開始されました。動画やライブ配信で紹介された商品を、そのままアプリ内で購入できるのが大きな特徴です。
従来は「TikTokで見て → 外部サイトに飛んで → 購入」という流れが一般的でしたが、 TikTok Shopではアプリ内で完結するため、購入までのハードルがぐっと下がります。
出店者にとっては、動画をきっかけにスムーズに購入してもらえるチャンスが広がるのが魅力です。
TikTok Shop 開設の背景
弊社は自社事業として、無在庫EC代行サービス「DD STYLE」を運営しています。
今回は新たな販売チャネルとしてTikTok Shopを開設し、自社の売上拡大のほか、支援先企業への知見提供も期待してTikTok Shopの開設にチャレンジしました!
無在庫EC代行サービス「DD STYLE」について

無在庫EC代行サービスは「オリジナルグッズを作りたいけど、デザインや在庫管理が面倒…」という方にぴったりの、無在庫EC代行サービスです🛍️
- デザイナーがコンセプトに合ったアパレル商品のデザインをしてくれる👩🏻🎨
- 販売・運営・出荷業務も丸投げできる✨
- 待っている間に出品されて、売れたらそのまま自動で出荷まで完了✅
詳細は下記をチェックしてください!
サービス紹介サイト | https://grp.mk-dt.com/dd-style/ |
---|---|
公式ECサイト | https://dd-style.shop/ |
TikTok Shop 開設のプロセス
弊社の場合はShopifyで構築したECサイトを持っているので、ShopifyとTikTok Shopを連携してTikTok Shopの開設を行いました。
出店〜販売開始までのおおまかなプロセスは以下のとおりです。

今回は「セラー登録」について重点的に解説していきます!
セラー登録
まずはセラー登録から行いました。
⚠️ 注意事項 ⚠️
法人の場合、「連絡先情報を入力」の手順で会社代表者ご本人がスマホを使って本人認証する作業が必要です。
- 会社代表者でない運用担当者がセラー登録を行う場合、会社代表者に同席してもらった上での対応が必要です!
- 私の場合はGoogle Meetで画面共有しながら会社代表者とリアルタイムで作業を行ったので、円滑に登録できました✌🏻

申請を進めると画面にQRコードが表示されます。
スマートフォンでQRコードを読み取ると、本人確認用のカメラが起動します。
このときは、必ずその場で本人確認書類の実物を用意し、リアルタイムで撮影を行う必要があります。
事前に撮影した画像ファイルをアップロードすることはできないので注意してください!
所要時間
弊社の場合は、事前準備は済ませた状態で実施し、30分ほどでできました!
- 作業 : 10〜15分
- 審査通過まで : 10〜15分(状況により変わる可能性あり?)
事前準備
以下を事前に準備・依頼しておくと、登録がスムーズに進みます。
準備1 : 作業当日に会社代表者に同席してもらうよう依頼する
会社代表者には、当日以下のものを用意していただけるようお願いしてください!
- 会社代表者の身分証明書(1つ選択)
- 日本のパスポート:ご自身の写真、氏名、生年月日/出生地、有効期限がわかる画像。
- 日本の運転免許証または在留カード:ご自身の写真、氏名、生年月日/出生地、有効期限、署名がわかる表面および裏面の画像。
- 代表連絡先の住所証明(いずれか1つ)
- 公共料金の請求書(ガス、水道、電気)
- 住民票
- 銀行の取引明細書
- クレジットカードの請求書
準備2 : 総務の方等に依頼し、下記を連携していただく
- 過去6か月以内に発行された事業者証明書(いずれか1つ)
- 登記事項証明書
- 印鑑証明書
- 法人番号(←印鑑証明書に記載あり)
- 会社代表者の氏名と生年月日(←印鑑証明書に記載あり)
STEP1 : 「TikTokShopアカウント」を登録
TikTokShopのセラーセンターにアクセスし、電話番号 or メールアドレス を入力して「TikTokShopアカウント」を登録します。



TikTok Shop または TikTok for Business のアカウントを事前に持っている場合は「ログイン」でOK!


STEP2 : 事業形態を入力



過去6か月以内に発行された事業者証明書を見ながら入力!
※ 企業代表者の生年月日は印鑑証明書に記載されてました!


STEP3 : 連絡先情報を入力



ここで会社代表者ご本人がスマホを使って本人認証する作業が必要です。
ここから会社代表者とGoogle Meetを繋げて作業しました!
本人確認を行うの「認証」をクリックすると、QRコードが表示されます。


このQRコードを、会社代表者ご本人に、ご自身のスマホで 読み取ってもらいます。


QRコードを読み込むと、本人確認専用のカメラが起動します。あとは会社代表者ご本人に、スマホの指示に従い身分証明を完了してもらってください!身分証明を含む連絡先情報の入力・送信まで進むと、TikTok Shopで審査が行われ、承認されると出店をスタートできます!
まとめ
今回は、TikTok Shopの開設プロセスのうち、一番最初の「セラー登録」について開設しました!
要注意なのはやはり、
- 法人の場合、「連絡先情報を入力」の手順で会社代表者ご本人がリアルタイムで本人認証する作業が必要(画像ファイル等のアップロードはNG)
- 会社代表者でない運用担当者がセラー登録を行う場合、会社代表者に同席してもらった上での対応が必要
の部分ではないでしょうか!
しっかり事前準備をしておけば作業自体は30分程度で完了するので、大変ですが頑張ってください🔥
次回予告
次回は「ショップ設定」の部分について解説できればと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
DD STYLEは、無在庫のEC運営支援サービスで、企業がIT知識なしで商品展開を簡単に行えるようサポート。デザイン支援でブランド力を強化し、在庫リスクゼロで効率的なビジネスを実現します。販売戦略に集中したい企業に最適です。

