【TikTok Shop】テスト注文の流れ|出店準備レポ その5

こんにちは!株式会社ディーメイクでwebデザイナーをしている尾崎です!

今日は私が「TikTok Shopを実際に立ち上げてみた」際のリアルな体験談をお届けします。

最近よく耳にするTikTok Shopですが、実際に出店の準備をした人はまだ少ないのではないでしょうか?


この記事では、私が弊社の自社事業「DD STYLE」のTik Tok Shop出店準備を通して気づいたことを、できるだけわかりやすくまとめました。
これからTikTok Shopを始めてみたい方の参考になれば嬉しいです!

\こんな方におすすめ/

  • SNSやTikTokで商品販売を検討している中小企業の担当者
  • 一般ユーザーがTikTok Shopで購入する流れを知りたい方
  • 商品購入後の注文データの動き(Shopify連携時)を理解したい方

TikTok Shop 開設のプロセス(おさらい)

弊社の場合はShopifyで構築したECサイトを持っているので、ShopifyとTikTok Shopを連携してTikTok Shopの開設を行いました。

出店〜販売開始までのおおまかなプロセスは以下のとおりです。

今回は「テスト注文」について重点的に解説していきます!


これまでの記事では、TikTok Shopの出店準備として以下の内容を順にご紹介してきました👇

それでは今回は、「テスト注文」について解説していきます!

一般ユーザーが商品を購入する流れ

まずは一般ユーザーが商品を購入する流れを確認します。流れはいたってシンプルで、下記の手順で購入が可能です。

動画から購入する場合

  1. ユーザーが動画を見る
  2. 動画内の「商品タグ」をタップ
  3. 商品詳細ページを確認
  4. カートに追加 or 今すぐ購入

動画を見て「欲しい!」と思った瞬間にスムーズに購入へつながります!

ショップタブから購入する場合

  1. アカウントの「ショップ」タブをタップ
  2. 商品一覧から欲しい商品を探す
  3. 欲しい商品をタップし、商品詳細ページを確認
  4. カートに追加 or 今すぐ購入

ショップタブから購入する場合は、 ユーザーがECモールのように能動的に探して買うことができます!

商品購入後の注文データの動き(Shopify連携時)

上記の流れで一般ユーザーが商品購入後の注文データの動き(Shopify連携時)は以下の通りでした。

Shopify連携(1hのタイムラグあり)

お客様がTikTokアプリ(スマホアプリ)で商品を購入すると、TikTokセラーセンターの「注文の管理」画面内に「保留中」ステータスで注文情報が反映されます。

注文情報は1時間後に「未発送」のタブに移ります。

注文後1時間ほどは「保留中」ステータスとなり、この間はお客様がキャンセル可能です。
そのため、この段階ではまだShopify側に注文データは同期されません。


注文ステータスが「保留中 → 未発送」になると、TikTok側の決済確認が完了し、注文データがShopifyに同期されます。

注文情報が「未発送」タブに移動すると、Shopifyの「注文管理」にも自動でデータが同期されていることが確認できます。

詳細は公式のTikTok Shop Academyでも解説されているので、ご確認ください!
TikTok Shop Academy/注文の管理

メール通知について

メール通知は、TikTokアカウントがメールアドレスと紐づいている場合に送信される仕組みのようです。

一方、メールアドレスと紐づいていないアカウントの場合は、スマホアプリ内の「注文センター」から注文状況を確認できます。

まとめ

今回は、TikTok Shopの開設プロセスのうち、「テスト注文」時の流れについて解説しました!

今回のポイントは、以下の2点にまとめられます。

  1. TikTok Shop→Shopifyに注文データが同期されるには、1時間のラグがある
    この間ユーザーはキャンセル可能。
  2. メール通知は、TikTokアカウントがメールアドレスと紐づいている場合に送信される仕組み
    メールアドレスと紐づいていないアカウントの場合は、スマホアプリ内の「注文センター」から注文状況を確認できる。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

DD STYLEは、無在庫のEC運営支援サービスで、企業がIT知識なしで商品展開を簡単に行えるようサポート。デザイン支援でブランド力を強化し、在庫リスクゼロで効率的なビジネスを実現します。販売戦略に集中したい企業に最適です。


Recruit

ディーメイクでは各ポジションで一緒に働く仲間を募集中! エンジニア、デザイナー、ディレクターなど、多彩な職種があります。
一緒に成長していきましょう!

  • URLをコピーしました!